
円谷プロダクション公認の下、ムービックさんと電撃G’sマガジン、電撃ホビーマガジン(現:電撃ホビーWEB)が集まり始まったこの企画。フィギュア化されたりグッズ化されたり、4コマコミックの連載が始まったりと、一部の人たちの間でひっそりと静かに話題になっていた本企画も、ついにショートアニメ化が発表され、いろいろと盛り上がってまいりました!
いったい、どれくらいの怪獣や星人たちが、美少女化されてしまったのか? 現段階で生息が確認されている個体を毎回紹介する、隔週水曜日連載企画第9回!
今回紹介する怪獣娘は……
■バードンさん[デザイン/minoa(ニトロプラス)]
とても乙女チックなバードンさん。その美しい羽は、まるでカーニバルの衣装のようです。
電撃G’s magazineで連載中の4コマコミック『ウルトラ怪獣擬人化計画 ギャラクシー☆デイズ』では、怪獣図鑑制作部に所属。いつもお肉を食べている無口な女の子♪
◆バードンとは?
火山が育てた暴虐の鳥王
大熊山の火口に卵の状態で眠っていた古代の怪鳥バードンは、火山活動のエネルギーにより活動を開始。イモムシ型怪獣ケムジラとウルトラマンタロウとの戦いに割って入り、すかさずタロウを倒して、ケムジラをも食い殺す無双状態に突入。なんでも突き通すクチバシと恐怖の火炎ブレス、ビームも防ぐ体にマッハで飛べる敏捷性。隙のない強さは、『ウルトラ』シリーズ最強の怪獣に挙げるファンも多いほどでした。
<DATA>
・身長:62m
・体重:33000t
・出身地:大熊山の火口
・登場話:『ウルトラマンタロウ』第17話、第18話、第19話
★まめちしき
純粋な地球生まれの怪獣としては最強の呼び声も高いバードン。バードンはタロウを殺し、救援に来た兄のゾフィーまでクチバシで刺し殺してしまいます。頭頂部を火炎で燃やされながら戦うゾフィーの姿は、当時の子供たちに強烈な印象を与えました。ちなみに兄弟の危機にたびたび駆けつけるゾフィーですが、直接怪獣を倒す活躍はあまりなかったりします。兄弟に花を持たせたということですね!
いかがでしょうか?
ウルトラ怪獣娘たちの体には、魅力的な容姿に加え、忘れられないドラマがぎゅ~っと詰まっています!
ウルトラシリーズのファンの人も、そうじゃない人も、引き続き紹介されるウルトラ怪獣娘たちを、ぜひぜひチェックしてみてくださいね!
最新情報は、電撃G’s magazine(毎月30日発売)で連載中! こちらもよろしくお願いします♪
◆さーて、次回のウルトラ怪獣娘は――!?
次回更新は6月8日(水)!
ヒント:セブンもお手上げの、メカニック娘が登場!?
■関連記事
・【ウルトラ怪獣擬人化計画】キャラクター紹介 連載第1回~ゼットン&ゼットン星人
・【ウルトラ怪獣擬人化計画】キャラクター紹介 連載第2回~ベムスター&改造ベムスター
・【ウルトラ怪獣擬人化計画】キャラクター紹介 連載第3回~ゴモラ
・【ウルトラ怪獣擬人化計画】キャラクター紹介 連載第4回~バキシム
・【ウルトラ怪獣擬人化計画】キャラクター紹介 連載第5回~レッドキング
・【ウルトラ怪獣擬人化計画】キャラクター紹介 連載第6回~ツインテール
・【ウルトラ怪獣擬人化計画】キャラクター紹介 連載第7回~メトロン星人
・【ウルトラ怪獣擬人化計画】キャラクター紹介 連載第8回~ガッツ星人
(C)円谷プロ