
ブシロード発のオリジナルコンテンツ『BanG_Dream!』の
2ndライブ「楽器×女子=正義!」が開催!
2次元のガールズバンドストーリーを基盤に、キャラを演じるキャスト陣が実際にバンドを組んで、楽器の演奏までしちゃうこのプロジェクト。今回からバンド名が「Poppin’Party(ポッピンパーティー)」に決まり、気分も一新。見どころ満載だったステージの模様を詳細レポートします!!
前回の1stライブから会場を移し、今度の舞台は新宿LOFT。まだまだ走り出したばかりのバンドということもあり、お客さんの数は気になるところですが……会場に入ってまずビックリ!! フロアは前から後ろまで観客でビッシリ、テンションも高く熱気があふれています!!
いよいよオープニング。揺れるサイリウムの波に導かれるように、ステージにPoppin’Partyの愛美さん、伊藤さん、西本さんが登場。元気いっぱいのオリジナルナンバー「Yes! BanG_Dream!」で開幕から全力全開!!
これが2度目のライブということもあって、客席もこの曲への予習は十分。「バンドリ!!」と、サビを中心に完璧な合いの手で盛り上げまくります。メンバーの挨拶を挟んで、アニソンヒット曲のカバーメドレーがスタート。
西本さんのベースラインが存在感を放つ「God knows…」、ガールズバンドにはピッタリの「Crow Song」と人気曲が続き、客席も大興奮。サイリウムの数も、明らかに前回より多い……!?
続くMCでは、各メンバー愛用の楽器を紹介。楽器の種類やデザインは『BanG_Dream!』のキャラが使うものに忠実に合わせてあるそうです。
ボーカル&ギターの愛美さん。イメージカラーは赤。
楽器は電飾つき星型のギター、ESP社「ランダムスター」。
キーボード&タンバリンの伊藤彩沙さん。イメージカラーは白。
ベースは西本りみさん。イメージカラーはピンク。
楽器は自前の赤いベースを、ライブ途中で作中仕様のものに変更。
その後もテンションをさらに上げながらアニソンメドレーは続き、「ふわふわ時間」「君の知らない物語」と人気のナンバーをたたみかけます。
新しいベースを手に“ふわふわ”どころか“ゴリゴリ”のかっこいい音を出す西本さん、「君の知らない物語」で使うキーボードの音が、前回より増えている伊藤さん。前回よりもさらに成長していることを見せてくれました。
MCでは愛美さんは自身のギターについて、「コードだけじゃなくメロディーをしっかり弾く」練習をしていると発言。
ならばぜひ聞かせてほしいということで、愛美さんが即興でギターソロを披露するのですが……あれれ? なんと不思議なことに、愛美さんのギター音に重なるように、ギターの音がもうひとつ聴こえてくる……!?
「一緒にバンドがやりたい!」
青いギターを手にステージに飛び出してきた謎の人影。そう、彼女こそPoppin’Party第4のメンバー、大塚紗英さんだったのです!
『BanG_Dream!』では熱血ギタリストの花園たえ役を演じる大塚さんですが、あまりのサプライズに会場は騒然となります。
大塚さんはどんな音を出すのか!? はたしてバンドにフィットするのか!?
観客のそんな不安をねじ伏せるように、続く2曲「正解はひとつ!じゃない!!」「空色デイズ」では、大塚さんのパワフルなリードギターがステージを支配します。厚みを増したギターサウンドに呼応して、愛美さん、伊藤さん、西本さん、そして、客席のテンションもさらにアップ!! 観客も一体となったサビの掛け合いが楽しい!!
ひと休みのMCでは、改めて大塚さんが自己紹介。さらに、大塚さんの案で、彼女が演じる花園たえに「動物とおしゃべりできる」という設定が足されてしまいました。今後のイラストストーリーやコミックで、動物と話すたえの姿が見られるかも……!?
新メンバーはリードギターの大塚紗英さん。イメージカラーは青。
エレキギター歴半年とは思えない、堂々の弾きっぷり!!
ラストスパートとばかりに、お次はいよいよ新曲ラッシュ。Poppin’Partyオリジナル曲「ぽっぴん’しゃっふる」「STAR BEAT!~ホシノコドウ~」の初披露となりました!! 元気かつメロディアスな「ぽっぴん’しゃっふる」は客席もクラップで一体になれる曲。
「STAR BEAT!~ホシノコドウ~」は響き渡るキーボードに注目のナンバーです。
ステージも客席も、ノリにノッたままライブは終了。これでお客さんはお腹いっぱい、大満足。……となるわけもなく、まだまだ熱の冷めない客席からはアンコールの大合唱が!
約2分ものアンコールののち、ステージには再び4人が集結。満を持して披露するアンコール曲は「創聖のアクエリオン」です。
実はこの曲、前回のライブで愛美さんがノドの不調により、十分に歌えず悔しい思いをした因縁の曲だったのです。
「リベンジ」と固い決意で臨んだ愛美さんでしたが、本日は絶好調! どんな曲もパワフルに楽しく歌い上げていました!
無事に「リベンジ」を果たし、オーラスを前にしたメンバーが、改めてファンのみんなにそれぞれのメッセージを届けます。
最近は、初めて持った時よりキーボードを軽く感じるようになったと伊藤さん。1stよりもさらにメンバーが打ち解け、いいライブができたと西本さん。客席に(イメージカラーの)ブルーのサイリウムが見えて感動したと大塚さん。前回の悔しさをバネに頑張り、最後まで歌える幸せを実感したと愛美さん。
それぞれが手ごたえを感じつつ、客席からの温かな声援に包まれ、ハッピーな空気の中でのオーラス。曲はもちろん「Yes! BanG_Dream!」。バンドの代表曲が、メンバー4人バージョンとなりさらにパワーアップ!!
この日一番の熱狂をそこに残し、2ndライブは幕を閉じたのでした。
今回は新メンバーと新曲2曲のお披露目。そしてステージパフォーマンスの向上という、2つの視点から重要なライブでした。しかし、バンドのメンバー4人は与えられたポジションの中で各々のできることを120%やりとげたのです。少し前には楽器の素人同然だったという彼女たちの音楽歴を考えると、まさに驚異的。
そして客席のファンもまた、前回よりステージとのシンクロ率を上げ、バンドと息を合わせたすばらしい空間を作り上げていました。前回までは「声優さんに演奏ができるのか?」「失敗しないかな? 大丈夫かな?」と、よくも悪くも“保護者視点”で見守っていたファンも多かったと思われます。
しかし、今回はガールズバンド「Poppin’Party」の歌を、曲を、演奏を、キャラクターを、より純粋に楽しむファンの笑顔が印象に残りました。
バンドもファンもともに成長して、どんどん盛り上がりながらいっしょに“なにか”を作り出していく。 プロジェクト『BanG_Dream!』がこの先に成しとげるものに、期待せざるをえません。
3rdライブは渋谷の「duo MUSIC EXCHANGE」にて8月15日予定。さらに関西圏のファンには神戸「上屋劇場」にて9月26日に公演が予定されています。努力と進化を続ける「Poppin’Party」に興味を持った方は、ぜひいっしょに彼女たちと“ホシノコドウ”を奏でに行きましょう!
現在、月刊ブシロードでは『BanG_Dream!』のイラストストーリー&コミック版を連載中。
さらに電撃G’sマガジンでも原作者ナカムラコウ氏書き下ろしの公式イラストストーリーや特集記事を連載中です。
また、電撃G’sコミックでは4コマを近日連載予定となっています。
本屋さんで見かけたら、お手にとってくださいね♪
2ndライブのセットリストはこちら
1.Yes! BanG_Dream!(オリジナル曲)
2.God knows…(アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』挿入歌)
3.Crow Song(アニメ『Angel Beats!』挿入歌)
4.ふわふわ時間(アニメ『けいおん!』挿入歌)
5.君の知らない物語(アニメ『化物語』テーマソング)
6.正解はひとつ!じゃない!!(アニメ『探偵オペラ ミルキィホームズ』OPテーマ)
7.空色デイズ(アニメ『天元突破グレンラガン』OPテーマ)
8.ぽっぴん’しゃっふる(オリジナル曲)
9.STAR BEAT!~ホシノコドウ~(オリジナル曲)
アンコール1.創聖のアクエリオン(アニメ『創聖のアクエリオン』OPテーマ)
アンコール2.Yes! BanG_Dream!(オリジナル曲)
<関連情報>
BanG_Dream! 公式ツイッター@bang_dream_info
月刊ブシロード 公式サイト(コミック版の試し読みもできます!)
photo:NAKAMURA Yutaka
(C) bushiroad All Rights Reserved.
Posted at 2015.6.29 | Category:バンドリ